J1 2nd 第11節 浦和レッズVS清水エスパルス 試合速報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

槙野が出場停止により、森脇右、宇賀神左、CBに那須と阿部という4バックっぽいDFライン【※】。ナビスコでやった柏木ワンボランチが結構良かったし、清水FWはDFラインの前のスペースでポストプレーするタイプじゃないから岡本や永田を使って3バックではなく、ボランチ削って攻撃的な4-1-4-1にしたのかな。

で、梅崎を左に持ってってシャドーに高木。あとはいつもの。

※追記:スカパーのハイライトでのインタビューで、武藤が「4バックじゃない」と言っていた。じゃー何なんだ…

前半、レッズは縦に早いサッカーをして、興梠・武藤・関根・高木・梅崎がかなり高い位置を取った(もはや4-1-5)ので、清水のDFラインが下がり、中盤がスッカスカな試合となった。こうなると仙台戦みたいに柏木無双になってほしかったが、意外とシュートチャンスが少なかった。高木が少し興梠と合わなかったからかな。得点もFKからの一点のみ。

たまに清水のカウンターが発生すると、やっぱりボランチのプレスが遅くなってしまって、ウタカまで繋がれることがよくあった。ウタカとテセの連携が最悪なのに助けれられてたが。

基本的にレッズペースだったけど、CK一発でやられて1-1で前半終了。那須先輩、しっかりしてください…

 

後半も相変わらずの縦に早いカウンター合戦。立ち上がりは清水ペースだったけど、フィニッシュ精度の悪さに助けられる。

するとだんだん清水DFが甘くなってきて

 高木キープ→梅崎→興梠→梅崎クロス→関根折り返し→興梠→2点目

 高木ドリブル→武藤サイドチェンジ→森脇クロス→武藤→3点目

 柏木→武藤リターン→柏木→4点目

とパスで崩して3得点で快勝。

関根の折り返し、武藤の冷静な処理からの強烈なシュート、柏木の難しいアウトサイドのシュート、どれも素晴らしかったけど、2,3点目の起点となった高木に注目したい。

高木が中盤でキープして上がりを待てたから2点目が、高木が競りながらもドリブルで右に流れながら前に運べたから逆の森脇のスペースができて3点目が生まれた。これかなり大きいと思う。

武藤はこういうシーンで結構ロストするし、梅崎は運べても判断誤って微妙なパスをしてゴールに繋がらないことが多い。高木みたいに器用で何でもできるタイプが繋ぎ役をすると、相手を引きつけられる分他の選手がフリーになってゴールを生み出せる。隠れたキープレーヤーだった。

 

それにしても清水は「組織的なプレー」が皆無。

攻撃は個人技集団の集まりで、お互い全然理解できてない。一人くさびで受けて周りのマークを剥がせる興梠みたいなタイプの選手がいれば、もうちょいマシになる気がする。少なくともテセ、ウタカ、デュークの3人揃えるとロクなことがない。みんな突っ立ってボール待ってるから、そりゃーパス届きませんよ。

守備も連動してプレスできないし、ビルドアップ時も狙いのないパスしかできないし。

個人能力だけの足し算だったらJリーグトップクラスだろうけど、組織力が無さすぎるからこの順位なんだろう。

20150919 J1 2nd 第11節 浦和VS清水 試合評価

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る




コメントを残す

*